2017年の振り返り

  • 2017.12.31 Sunday
  • 00:41

JUGEMテーマ:プラモデル

 

ささてさて。

今年も残すところ、今日一日。

今年も、どうにか模型作りを続けてくることが出来ました。

声をかけ、ご教示くださり、背中を押してくださった皆様に感謝感謝です。

ありがとうございます。

 

今年の最初のエントリーでは、今年の抱負をこんな風に書いてます。

 

『8個作る!AFV6個、美少女2個、ロボット1個、その他1個』

『2個完成させたら、1個買ってもよろしいルールを発動!(高目標)』

 

はてさて、結果は。

 

3月「KV-2」

一度やりたいことをすべてぶち込んでみようと思って作った戦車プラモ。かなり出来たと思う。本当はジオラマまで作りたいが時間的余裕と置き場所的余裕の二つの狭間から断念中。

0690.jpg

 

6月「フレームアームズ・ガール マテリア」

美少女フィギュアに取り組もうと思ったので、その習作としてサクッと作ろうといつもながら勘違いして手を出した作品。結果、とんでもない時間をかけることに。今では、赤羽模型玩具店の看板娘(って書いていいのか?)として活躍中。

0630.jpg

 

 

9月「Luce Ver.1.5」

そして、満を持して挑んだ美少女フィギュア。初めて本格的に手を出したガレージキットでもある。自分を美少女フィギュアに誘い込んだのもこのキットなので思い入れもあった。作成したすべての模型の中で、再チャレンジしたいと思う唯一のキットでもある。また、完成により今まで以上に多くの方とのコミュニケーションの機会が生まれるなど、このフィギュアは自分にとってのターニングポイントとなった。

0600.jpg

 

11月「MA.K カリブーガール」

美少女フィギュアの次に挑戦したのが美少女リアルフィギュア。その第一作。技術的な課題を残すなど反省の多い結果となったけれど、手応えを掴むことは出来た。また、今後の方針として美少女リアルフィギュアを作成の基本軸の一本にしようと決めたのも、このフィギュア作成による。元々は年賀状ネタとして作り始めた。

0350.jpg

 

12月「スカイラインジャパン」

自分に関係する模型を一度は作りたいと思っていた中、アオシマからリニューアル販売されたこのキットに飛びついた。最初に買って最も長く乗り回したのがこの車だったため。中古で25万で購入し、あまりの扱いにくさから友人からはポンコツ扱いを受けたが、それでも大好きだった。自分の模型作成環境は、作成部屋も塗装ブースも無く、普段生活している居間などに道具を出して作っているので、カーモデル作成はあきらめていたのだが、逆手にとってラッカー系塗料を使わずにどこまで出来るかを試した。これも年賀状ネタとした。

0610.jpg

 

ということで、5個完成。

今年の抱負と比べると、

全体8個 → 5個(下方修正)

AFV6個 → 1個(大幅下方修正)

美少女2個 → 3個(上方修正)

ロボ1個 → 0個(下方修正)

その他1個 → 1個(修正なし)

そもそも数があっていないのだが…。

とにかく、残念な結果に。

大体ブランクが3ヶ月となっているので、そこを参考に来年の抱負を考えることにしたいと思う。

 

次に、『2個完成させたら、1個買ってもよろしいルールを発動!(高目標)』

ということは、今年の購入は2個までということになる。

 

えっと、わかっている範囲で

2月 タミヤ ロシア戦車兵セット

   ファインモールド くろがね四起

 (ワンフェス2月)

   宇宙猫 タンポポ

   空間作業用タンポポイド シェリー

   Luce

7月

 (ワンフェス7月)

   contagion girl2

   花と緑ちゃん

8月 アオシマ スカイラインジャパン

9月 アトリエイット サイJK

   メビウスモデル 2001年宇宙の旅 ムーンバス

10月 アトリエイット ガスマスクjk

12月 アトリエイット トレーニングガール 見つめていたい

           〃          三つの鼓動

完全に超えている…

しかも、今注文中のものもある…

 

来年は、スピードをあきらかに上げなければ…

 

ということで、今年の反省。

 

1 あまりに作成スピードが遅い

2 買いすぎ

 

以上。

 

 

さて、今年もたくさんの方にお世話になりました。

また、当ブログも月に2千を超える方に見ていただいています。

エントリーも3ヶ月に一回ペースの、怠慢ブログにいつも来て下さり感謝しています。

ありがとうございます。

 

来年、皆様にとって良い年でありますように。

良いお正月をお迎え下さい。

 

ではでは、来年もよろしくお願いいたします!!!

プラモデル「スカイラインジャパン」(ラッカー塗料未使用)

  • 2017.12.30 Saturday
  • 12:21

JUGEMテーマ:プラモデル

 

また、傑作キットを凡作に仕上げてしまった。

 

1/24「ニッサン KHGC210 スカイラインHT2000GT-ES '77」(AOSHIMA)

 

このブログのメインテーマと言える「また、傑作キットを凡作に仕上げてしまった」を軽やかに裏切り、今回は凡作とさえ言えない仕上がりになってしまったことをお詫びするとともに誰にお詫びすべきなのかと逡巡する今日この頃、もう年末です。

最後の作成にこのような完成度でもあえてでブログアップするのは年賀状ネタであることによるタイムアアップと、作った模型はどのような仕上がりであろうともブログアップすると決めた事によるのです。誠に恥ずかしい。

出来で言うと、今では自分の暗黒面となっている「ボール」以来の仕上がり度。

 

そんな言いわけをダラダラ書いた後に年末最後の作成記を元気よくいってみよう!!今回のプラモはこちら!!

 

スカイラインジャパン

0010.jpg

この車、自分が最初に乗ったのでとてつもなく愛着がある。車にはまったく詳しくないので、性能だ、来歴だは知らないのだけれど、とにかく自分の車歴第一号というのは誰でも特別な思い入れがあるものだろう(今はレンタカー使用。車に思い入れ全くなし)。

 

車のインストって初めてみたけど、あっさりしている第一印象。あまり細かい作業は必要なさそう。

という、第一印象を軽やかにくつがえすことになろうとはこのときはまだ知らず。

0020.jpg

 

ボディ(あってる?)は一体成形。

この後部のピラー(あってる?)からヒップのラインがやはり大好きなまめかしい。ただ、ボンネットが丸みを帯びていて、そこはもっと無骨に平らだったとおもうのだが。

0030.jpg

 

スカイラインのロゴもいいねぇ。ちょっとわかりにくいけど、下の方に壮大なヒケがあって、これが日ほど物議を醸すことに。

0040.jpg

 

Aランナー(インスト記載では、A部品、だって!)

シャーシまわりとインパネ等内装こもごも。バンパーは不使用。

0050.jpg

 

B部品とC部品。目立つのはシートで、あとはハンドル(ステアリングって言うべき?)とかワイパーとか。

右下の丸い部品は不使用なんだけど、そもそも何に使うようだったのかしら?あと、左下のホイールも不使用だが、このホイール、そもそもデザインが実車と違う。

0060.jpg

 

メッキパーツ。キラキラしているね。自分がキラキラしていた時代は今や記憶の彼方に…。え?いつごろ?前世?

それはともかく。基本となる部品は昭和50年代の金型で、メッキパーツは今回のリニューアルで新たに加えたもの。

ホイールについては純正アルミ使用。

0070.jpg

 

D部品&今回追加のクリアパーツ。新金型と思われるヘッドライトとテールランプが良い感じ。

気付くとサイドウィンドウが無い。窓開けっぱなし。確かにセンターの塗装は大変そうだけど、少し残念。

0080.jpg

 

その他、タイヤ小袋に入っていたパーツ(「タイヤ小袋」はインストに記載されている名称 笑)。アルミナンバープレートはきっちりしていて良いねぇ。

0090.jpg

 

なにやらボケボケとなってしまったが、こちらも新たに加えられている。バンパー中心。

0100.jpg

 

デカールと紙やすり。紙やすり?何につかうの?と思ったら、きちんと使うタイミングが。それは後ほど。

0110.jpg

 

まずは、スジ彫り。全体的に軽くかけておく。これはカーモデルではマストの作業らしい(よくしらない)。

0120.jpg

 

ボディにこのようなラインが。これが実車にあるラインなのか、パーティングラインなのか記憶が辿れず。インターネットで調べてもはっきりとしないので、ここはいつもの赤羽模型店のマスターだのみ。

「あぁ、これはパーティングラインですね」

そうですよね。冷静に考えればそれ以外無いですよね。でも、知らないものを作るってこういうことだよ。

0130.jpg

 

なので、迷い無く一気にヤスリがけ。

0140.jpg

 

確かにこうだった。うーかっちょいい。

0141.jpg

 

前部ピラーは形成不良が目立つので。

0150.jpg

 

目立てやすりなどで整形。

0160.jpg

 

こんな感じ。地味な作業が続くね。

0170.jpg

 

次に後方のヒケ。かなりはっきりとヒケがある。しかも目立つところ。

0180.jpg

 

パテで埋めて面調整。

0200.jpg

 

逆サイドも含めて、結構パテ埋め場所がある。

0210.jpg

0220.jpg

0230.jpg

 

ある程度、形が整ったら全体をヤスリがけ。

スポンジヤスリを作って、角が甘くならないように指先に精神を集中して、繊細に面ごとに丁寧にかけていく。

0240.jpg

 

途中で疲れたのでミスター使用。まぁ、自分ごときが指先がどうずら、繊細がどうずら言うより、きちんと作って下さった道具を使った方が確実ということで。

0250.jpg

 

全体を洗浄した後に、いよいよ塗装。

今回のテーマは、ラッカー系塗料を使用しないでどこまで見られるものを作るか。

ベースの白をどうするか悩んだけれど、結局ただのホワイトに。

0260.jpg

 

塗装は、エアブラシで。

前のエントリーでも書いたけれどもファレホは筆塗りには最高なのにエアブラシでは扱いにくい印象だった。

しかし、最近発売されたフローインプルーバーのおかげでエアブラシでも問題なく塗装出来るように。

詳しくは、こちらのYouTubeで詳しく解説してくれています。細かい調整は自己責任ですが。

ここでちょっと工程の写真を飛ばしているけど、白塗装の上からファレホの水性ポリウレタンバーニッシュグロスを2週間の間に数回かけている。

0270.jpg

 

で、つや出しのため、ゴッドハンドの神やす!の4000番から10000番を順にかけていったのだが…

0290.jpg

 

剥けました。これで、おとなになりました。最初からやりなおしになりました。

しかも、同じ失敗を二度繰り返し、丸々3週間をフイに。

0300.jpg

 

結局、スポンジヤスリは諦めてタミヤコンパウンド細目と仕上げ目を使用。

剥がれたのはどう考えるかということなのだけれど、まずはバニッシュの層が薄かったのでは、ということ。水性なので薄い層を重ねる感じになるのだけれど、時間を空けて5層以上は必要なのかも(今回は4層程度)。

あとは、もともと柔らかいのでヤスリは合わないとか、根本的なことかもしれない。

結局、テラテラまでにはいかないものの、明かりの形を認識出来る程度になったのでよしとする。

0310.jpg

 

我が家は塗装ブースはおろか作業コーナーなどもあるわけなく、普通に居間に道具を出して作っているので、ホコリなど日常茶飯事。

なので乾燥中のホコリまみれを避けて、特製乾燥ブースを作成。段ボールに両面テープで手持ち用のボトルを固定。

後は家にある乾燥剤を放り込んで、蓋を閉めるだけ。

0320.jpg

 

もうこの時点で、塗装3回目で気持ち的にはグズグズに。

追い打ちをかけて、スカイラインロゴマークのモールドは付属の紙やすり(ここで出てくる)で削り落とした上、デカールを貼るような指示になっていた。「いやいやいや、凸モールドの上からデカール貼れますから」と思っていたら、なんとモールドの大きさとデカールの大きさが合わない…。そんなことある?仕方ないので、デカールは諦めてモールドを筆で塗ることに。

さらにもう一つ。塗装をやり直すことを繰り返すうちに盛ったパテが溶けていた。それに気付かず塗装を重ねてしまい。

いつもならやり直すのだけれど、もう気力も残された時間も無く…。

未練たらたらに諦めることに…。

0330.jpg

 

で、気を取り直して他の部品の塗装。

まずは、メッキパーツのメッキ落としから。

リムーバーにつけ込んで一晩。綺麗にメッキを落とします。

0340.jpg

 

こんな感じ。漂白されてるねぇ。

0350.jpg

 

さて、ここで思うのが、自分の乗っていた車はアルミホイールでは無かった。出来れば純正のスチールホイールが欲しい。

しかし、アフターパーツでは見つからず、ケンメリのキットからホイールを流用するしか無いことが判明。

…お世話になりました。赤羽マスター。

0360.jpg

 

うん。このホイールだね。

0370.jpg

 

実は、ちょっと飛び出しちゃう。でも見えないからいいや。

0380.jpg

 

しかも、車幅から飛び出しちゃう。

0390.jpg

 

フィットさせるために、シャフトを約1センチ切ることに。様子を見ながら細かく切っていたら結局1センチだっただけだけど。

0400.jpg

 

ところで、シャーシには電池ボックスが。もともとモーターライズだったわけだね。

子供の頃から小さな家に住んでいた自分はモーターライズのプラモなど、天国への一直線としか思ってなかった(すぐ壁にぶつかりクラッシュ!)。

0391.jpg

 

次に、フロントグリルとテールパネルの塗装のためのマスキング。ライト・ランプ用のマスキングは、フレキシブルカッターを使用。これはネイルデカール用。下敷きにしているガラスのまな板と一緒に購入した代物。

ガラスのまな板は何度も使用しているが、フレキシブルカッターを使用したのは今回が初めて。道具の中には滅多に使わないけれど、いざというときにはこれで無いと出来ないといういぶし銀のようなものがあるのだよ。

0410.jpg

 

力いらずで自由にカットできる。まさしくフレキシブル。これは隠れたおすすめもの。

0420.jpg

 

こんな感じでますキング終了。

0430.jpg

 

インパネなどもデカールが無く、インストにメーター類は白で塗装と書いてあるので忠実に。

0440.jpg

 

一通り、塗装が終了。

0450.jpg

 

サイドミラーとバックミラーにはラミーテープを。この表現はさすがに塗装では難しいね。これも赤羽マスターから教わったテクニック(ミラーコートみたいな高いものはいらないよというのがマスターの弁。商売下手なのかと心配してしまう)。

0460.jpg

 

で、完成とします。初めてのカーモデル。それなりに時間も苦労もかかったけれど、一番の心残りは技術が足りないとか、そういったことではなく、時間と、もうおなかいっぱいになって断念した部分があること。手を入れればもっと素晴らしい結果が出るキットなのに…。

ここは真面目だよ。

0470.jpg

 

この角度から見るのがかっこいいね。とにかくジャパンはスタイルが美しくてセクシー。

0480.jpg

 

前面。この角度ならジャパンらしく見える。このプラモ。どうもボンネット周りが違う車に見えることが難点。

0490.jpg

 

ここで、塗装データ。

車体色

 下塗り=ファレホホワイトプライマー

 上塗り=ファレホモデルエアホワイト

 オーバーコート=水性ウレタンバニッシュグロス

フロントグリル等シルバー部

 下塗り=ファレホグロスブラックプライマー

 上塗り=ファレホメタルカラーアルミシルバー

 オーバーコート=ファレホメタルグロスコート

フロントグリル

 グリル=ファレホモデルエアブラック

リアテールパネル

 下塗り=ファレホグロスブラックプライマー

 上塗り=ファレホモデルエアブラック+ファレホメタルメディウム

 オーバーコート=ファレホメタルグロスコート

テールランプ

 タミヤアクリルクリアオレンジ

 クレオスガンダムマーカーメタリックレッド

ホイール

 下塗り=ファレホグロスブラックプライマー

 上塗り=アルミシルバー

 オーバーコート=ファレホメタルグロスコート

インパネメーター

 タミヤエナメル白・オレンジ

その他 タミヤエナメルブラック タミヤペイントマーカークロームシルバー

こう見ると、使ってる塗料はそれほど多くは無い。ラッカー塗料は使っていないよ!

 

後で見てもらうけど、テールパネルの色が本当に良い感じになったのよ。

0500.jpg

 

フロントに関しては、どうもジャパンらしくない。本当は形を修正すべきなんだろうな。

0510.jpg

 

このリアパネルの色が本当に良い感じ。ファレホのメタルメディウムはどれほど混ぜれば良いかわからないところがあるのだけれど、今回はブラックと3:1で混ぜた結果。絶妙のメタル感。

あと、テールランプは今まで当然のように裏側から塗っていたのだけれど、赤羽マスターからお店にカーモデルを展示しているフィニッシャーさんは表から塗ると聞いて、あ、実車はそうだもんな、と。

それで、この感じが出た。ここはとてもよく出来たと思うよ(他力本願だけど)。

0520.jpg

 

金属部はピッカピッカのメッキというよりがっちりした感じ。NEXTとか使う手もあったんだけど(あれはアルコールのはず)、ファレホメタルカラーの金属っぽさを選んだ。正直、正解だったと思う。

0530.jpg

 

さて、今まで隠していたけれども、今回の最大の暗黒面。窓フレーム。本来はマスキングしてエアブラシで入れるところを、時間&心が折れた関係で筆塗り。なので、どうしてもガクガクしている。あーはんせい。

0540.jpg

 

ボディ後方もパテが溶けてガクガク。

0550.jpg

 

それでも、リアが旨くいったから良しとするのさ。

0560.jpg

 

なんとなく見える車内も、まぁいいでしょう。

0570.jpg

 

もう、見たいところをいっぱい残しとく。

0580.jpg

 

フロントはねぇ、形が違うんだよね。

0590.jpg

 

なんか、丸いんだよね。もっと鉄板の板みたいな感じがジャパンの特徴の一つなんだけれど。ここは、本当は手を入れるポイントなんだろうな。次回、作る機会があったら(そして多分もう無い)、どうにかやってみたい。どのようにすれば良いかはわからないけれど。

0600.jpg

 

とはいえ、初のカーモデル&ラッカー使わない縛りは完成。

完成すればそれなりにうれしいし、これで良かったと思うところもたくさんある。

これは、ガンダムモデラーでプロボノ推進でも熱心な大森琢磨さんから今回いただいた言葉「完成させれば、何かが変わる!追い込み、頑張れ!」のとおり。いつもながら途中でもうつくるのしんどい〜と言いだした自分にくれたメッセージ。感謝。

大森さんのガンプラ中心ブログはこちら 「ガンプラ・もたもた。。。」

0610.jpg

 

それでは、みなさん良いお・・・

って、これが最後のエントリーでは無いのだ。

もう少し、今年はお付き合いいただきます。

 

 

 

面白かった!と思っていただけたらぽちっとお願いします!


模型・プラモデルランキング

ありがとうございます!

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< December 2017 >>

面白かったら!ぽっちとお願いします!

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM