プラモデル「ターンエーガンダム」(素組み)

  • 2014.07.27 Sunday
  • 03:37
JUGEMテーマ:プラモデル

また傑作キットを凡作に仕上げてしまった。

HG CORRECT CENTURY 1/144 WD-M01「ターンエーガンダム」HG(バンダイ)

 
ガンプラを造って、疲れた疲れた言っていたくせに、ど〜してガンプラを造るのか?こういうことするから、子どもからは「お父さんの言うことは、ほぼ嘘と思ってる」と言われたり、なんか良くわからないけどやたらと異動させられたりするんじゃないかしらん。違うかしらん。
えっと、豆戦車を造る宣言をして造り始めたわけですが、浮気しまして…。
ある日、プラモ屋でふとこのキット ↓
01.jpg
見つけちゃってね〜。
今をさること20年ほど前、アニメから遠ざかっていた頃、あるうわさが耳に入るわけです。すなわち、『あの』シド・ミードが、ガンダムをデザインするらしい!
え?マジ?まだ小僧のころ、シド・ミードやG・ジウジアーロなんて言えば、デザインのあこがれの君みたいな、どこか浮かれポンチな空気と共に未来を見せてくれた、そんな人ですよ。
おいおい、またガンダム見なきゃダメなんじゃない?なんて、周りに吹聴していたら…
『シドよ。お前もか』
ひげ
結局、以降ガンダムに触れようと思うことは無くなったのでした。
なのに何故?なぜ、このプラモをかっこいいと思ってしまったのか?大人か?中年のおじさんになったからか?理由はわからないんだけど、とにかく気になって仕方なく、ついに買ってしまったのですよ。
しかし、今回は決めています。ひとつ、疲れる事は一切しない!ふたつ、長引かせない!
ということで、作成開始です

02.jpg
設計図はこんな感じ。もう、懇切丁寧。こんなキットが千円ちょっとで買えるなんて、やっぱ売れてるアイテムは強いねぇ。がルパンや艦コレ人気がぐいぐい高まって、ガンプラくらい売れるようになれば、AFVなんかももっと安くなるかしら?そんな時代が来るものかしら?

03.jpg
今回はサクッと造るを目指すので、アルティメットニッパー(青)を中心で造ってみたいと思います。左のがメインで使っているニッパー(黒)。普段は、ランナーの切りだしは黒でして、青で整えたり、細かいパーツは青で切りだしたりしています。今回は、青一本で一発切りだし&やすりがけで造りますです。
ちなみに青は、片刃のするどいニッパーで切れ口が美しい一方、やや華奢で無理が利きません。「モビルスーツは女のように扱うんだ!」はどなたの言葉だったか…。

04.jpg
なんて言ってるうちに、あっさり胸部完成。このパーツ構成すごいです。色塗り不要。まぁ、当然今回色塗りするつもりはありませんが。しかし、合いも含めて、形の美しさにうっとり。

05.jpg
ここら辺から、なんでロボットを造るのが億劫なのかを再認識します。
あのですね、手とか、足とか同じようなものを2個造るのがしんどいんです。戦車だって履帯があるじゃないか!ですって? …まぁ、そうなんですが、なんだろう?妙に疲れるんです。ここら辺は休み休みです。
しかし、こう見るとひげもそんな気になら…なくはない。これ、本当にガンダムの仲間だろうか?

06.jpg
足は、ここまで曲がります。造ってみて感心したのが、この脛のところが少し曲がるように関節が入っています。ちょっとだけなんですが。ここに関節が入っていると、このとおりひざ下が曲線を描くんです。人間は当然こんなところに関節は無いんですが、なぜか生き物のようなフォルムになります。シド、やっぱただもんじゃない。

07.jpg
えー、汚いですが、こんな感じで造ってます。ルーペはかかせません。ニッパー、ナイフ、歯ブラシ、やすり各種は定番です。普段はもっと多くの用具を使うのですが、ガンプラはこのくらいの用具があれば十分に造れます。こういうところが愛される所以でもあるし、高い技術力が造りやすさに直接結びついているんでしょうね。
気持ち的には、合いどころがきっちり決まっているので、ブロックを造っている感覚ですが、どんどん形が出来て行くので快感です。

08.jpg
とりあえず、素組完成!
やだなにこれかっこいい。無性にかっこいいぞ。色合いはガンダムだけど、シルエットは断じてガンダムでは無い。未来的な何かって感じ。ごめん、シド。やっぱ、ターンエーはかっこいいです。他に言葉が見つかりません。
ところで、ここまで休憩は挟んだけど、6時間。普通は4時間くらい。慣れている人なら2時間くらいで造れるんですって!なんかホントに手が遅いな…俺。
しか〜し!当初の目的はこれで終了だが、あまりにかっこよかったので、せめて墨入れくらいはしてみることに決定!!!!!!!
…こうして、豆戦車はどんどんと地平の彼方へ…

09.jpg
………マジかつこいい………
立ってるだけで様になる。
金ピカでもなく、色彩も乏しく、派手な武器もファンネルも無く。
最近のガンプラで見かける、装備満載の彼らとの世界観は、彼岸と此岸ほどの差もあるのに。あぁそれなのに。
上半身は女性的でありながら、しっかりとした下半身は男性的で、結果的に両性的な印象を感じるし、何と言ってもモデル体型。だからこそ立ち姿が様になる。

10.jpg
カラーリングは確かにガンダムなんだけど、決定的になにかが違う。カラーリング、シールド、ビームサーベル。アイテムはすべてガンダムそのものだけど、ここまで印象の違う形ってすごくない?
当時のガンダムファンは、ターンエーをどう受け入れたんだろう?

11.jpg
いやいや、走る姿も結構かっこいいぞ。
ところどころ、曲線が配されて、やはりどこか女性的なフォルムを感じさせる。ただ、お顔がね。ひげだからね。ドワーフ?

12.jpg
後ろ姿は、ガラッと印象が変わって、すでにテクノロジーがガンダムじゃない何か。多分、クトゥルフ御大的な何かじゃないかな(いい加減)。いや、いい加減でもないぞ。デモンベインと同様に、この部分は魔道書を…ん?何だ?今の音は?うわっ!!窓に、水かきのついた手が!!手が!!
え、お遊びはともかく。Tバックです(ルルイエ行き決定)。

13.jpg
あやうく、SAN値を失いかけたところで、お顔です。キットには、ちゃんとお顔シールが付いています。
が!!、私は塗りました。
最初はシールを貼ったのです。しかし、わずか数ミクロン曲がってしまたのです。曲がってしまったのですが、べつに誰が気付く訳でもないと、そのままにしていたところ、完成品を見た息子が
「お父さん、残念なところが一か所だけあるね」
息子よ。大きくなったな。お父さんは、シール剥がして、塗ったよ。結果的にはシールの方が綺麗だと思うがな。

15.jpg
おふざけはたいがいにして。
立ち姿もいいのですが、このキット、というかそもそものシドのデザインがとてもよく動くように出来ています。ポーズが決めやすいので、あおりで見てもこのとおり。今にも飛び出そうとする感じですよ。

16.jpg
さらに、あおりで。全体に逆三角形のプロポーションなので、巨大感が出ます。全体のボリュームは細身なのに、この迫力。こうしたことを念頭にデザインしていたら、恐ろしい事だな。

19.jpg
関節の稼働範囲が大きいので、こうしたドラマチックなポーズも。

18.jpg
アップで撮れば、ポスターの構図のようにも。

20.jpg
正直、衝動買いだったわけですが、これは造って良かったです。そして、シド。本当にごめんなさい。あなたは、やはりすばらしいデザイナーです。ガンダムというアイコンを対象に、ここまでSF的な何かを造り上げて、違和感を魅力に変えてしまうのは、すごい仕事だったんだと思いました。そして、このデザインを魅力的にキットにしたバンダイにも脱帽です。
ガンダムは一作目くらしかよく知らない私でも、このキットは大変楽しめました。興味が湧いた方は、ぜひ造られると良いかと思います。

私も、もう少しいじりたくなってきています。豆戦車とどちを優先するか。うわ〜悩ましい!!


追 あまりにプラモデルが良かったので、レンタルで本編を観てみました(劇場版)。えっと、つまらなかったです

 

 

 

面白かった!と思っていただけたらぽちっとお願いします!


模型・プラモデルランキング

ありがとうございます!

プラモデル「マークA中戦車ホイペット」 (日本軍仕様)

  • 2014.07.07 Monday
  • 11:37
JUGEMテーマ:プラモデル

また傑作キットを凡作に仕上げてしまった。

1/35 「マークA中戦車ホイペット」 EMHAR(エマー社)

 
前回ガンプラのボールを作って、どうも自分の中で盛り上がりが無く、疲れ果ててしまったのでサクッと戦車を作りたくなりました。選んだのが、エマー社の1/35ホイペットです。まぁ。エマー社がどこの国の会社か知らないんですが。

01.jpg
海外のプラモデルを作るのは、多分初めてです。よく噂に聞くのは、設計図が間違えているとか、合わせが悪いとか、やはり日本のプラモ最高!とか。ちょっと誇張含めてますが。しかし、逆に言えば、何が出来ちゃっても、自分のせいじゃない!キットが悪かったのだ!とも言えるのです。ボール作って疲れてたので、もうあまり考えずに、サクッと作ろうと。どうせ、出来が悪いプラモなら、ちゃっちゃと作って、ちゃっちゃと色塗って、完成!みたいな、そんなノリで作成開始です!
箱を開けると、ちょっと今まで作ってきたものとは趣が違います。さすが舶来品。

02.jpg
まずは、設計図です。もう、見るからに『箱組』ラッシュ。まぁ、戦車の姿形から想像はしてましたとも。それとキャタピラを最初に組むよう指示がありますが、素人考えでも、さすがにこれは違うんではないかしらん。

03.jpg
車体基部のランナーです。触ってみると、かなりやわらかいプラスチック。往年のBIG1ガムを思い出します。そこまで軟らかくないか。でも、これで箱組って、と不安になります。

04.jpg
車体の天板とキャタピラ周りあたり。ホイペットの特徴が凝縮されたランナーですね。

05.jpg
主に転輪まわりです。右上の部分は小さい転輪が沢山あるのですが、こういうランナー構成って、多分日本人の感覚に無いような気がします。

06.jpg
驚愕のキャタピラ。板?と最初は目を疑いました。実は見た目よりも軟性があります。

07.jpg
基部の裏面には製品表示があります。あぁ、英国製ですねボンジュール(撃。1994年製とあります。今から20年前ですか… 今思えば、あのころは幸せだった…

08.jpg
パーツナンバーが、パーツに直接打刻されてるのも初めて見ました。普段見慣れない西欧品に触れると大人になった気がする〜。もういいおやじですが。

09.jpg
こんな感じで、ヒケとももう言えないような整形不良があります。気品あふれる舶来品なのですから、この程度のことは、気になりませんよ。ガラドリエルさまのホッペにニキビが出来たようなもんですよ。気にせずに、わしわし造る所存ですとも。

010.jpg
まずは、転輪から造ります。えー結構気品あふれながらぞんざいな造りなのですが、考えてみればホイペットってほとんで転輪見えないんじゃないの〜。とうことで、気にしません。泥抜きの穴は左右で合わせましたが、それも実車がどうなってるかわからないので、適当でいいんじゃないの〜。

011.jpg
気品あふれる箱組みです。プラスチックが軟らかいのですが、故に意外ときちんと合う事に気付きました。さすが英国生まれ、育ちが違いますなぁ。ただし、やすりがけなど気をつけないと軽ーく削れちゃいます。

014.jpg
ここで、機関銃を装備します。装備するのですが、キットを見ると、当然機関銃元祖ホッチキス機関銃です。今回造るのは、日本軍仕様にするわけですが、それがどんな感じかと言うと、

012.jpg
この画像。ホイペットの写真としては有名な一枚だと思うのですが、ネット上で見つけたので使っちゃいました。こういうことしていいのかな?ダメな場合は、どなたか教えて下さい。即座に削除しますです。
で、機関銃部分。よく見てみると、

013.jpg
加工までしちゃいました。いいのかな?最初にあやまっちゃお。ごめんなさい。で、よく見ると模型と形が違うんですね。ファインモールド監修の「日本軍戦闘車両大全」を読むと、ホッチキス機関銃を3年式重機関銃に装備変更した胸変更した旨が書いてあるんですね。う〜、さすがに無邪気にこのままホッチキス機関銃を装備するわけにもいかないか。でも、3年式重機関銃4丁も持ってないし…。……仕方ない……造ります。

015.jpg
これも、ネット上で見つけて、不許可って思いっきり書いてるんですが…。すいません、参考にさせていただきました。これ以外に、国本戦車塾発行の「日本のルノー軽戦車」も参考にしています。この本は3年式機関銃だけでなく、ホイペットの写真も多く掲載されていて、すごく参考になりました。あとは、PRMのキットなども参考にして、造ってみます。

016.jpg
材料は、エバーグリーンのプラ棒と真鍮線、太さの違う精密スプリング二本です。

017.jpg
銃口をピンバイスで開けてます。老眼にはきびしい作業…。

018.jpg
で、組み合わせると、なんとなくそれっぽい感じに。多めに造ってるのは、将来ルノーFTを造る日の為(いつ?)

019.jpg
次に、銃耳球という丸い部分が必要なのですが、いい方法が思いつかず、おゆまるくんと光パテでパーツを複製しました。

020.jpg
簡単な割に意外と綺麗に出来ますよ。翼が銃身が折れたのは「結構いいじゃん」なんていじくりまわしたせい。で、この丸いところだけ使うのですが、考えてみたら半分しか必要ないので、半球を複製します。

021.jpg
そんで、全ての部品をくっつけてサフ吹いて完成です。一番上のは最初の試作品。いまひとつなので、お蔵入りとなりました。

022.jpg
次に、気になったのが、このおしりの部分。なんか意味の良くわからない板がくっついている感じ?なにこれ?

023.jpg
あぁ、またネットから写真拝借。どっかの博物館から(いい加減)。このおしりの部分、よく見ると…

024.jpg
カエサルさまのあられもないヒップのアップ。なんかボックスみたいになっていて、しかもロックするような部品までついています。これはこれで何のためにあるのかわからないのですが、こっちの方がなんとなく道理に合う気がします。どんな道理かですって?それがわかれば、悟ってます。

026.jpg
とりあえず、ピンを切って角柱プラ棒を合わせます。そして貼りつけ。

025.jpg
ここで大活躍が、ウェーブのR・リベットとアルティメットニッパーですよ。これは、いいです。本当に、リベット扱いが快感になりますくらいいいものです。キシリア様に献上したい。

027.jpg
プラ板を細く切って、ロック部品を造り、キットだと省略されていたリベットをくっつけます。R・リベットは手軽だし、アルティメットニッパーならはじき飛ぶ心配も無いので、作業は楽チンですよ。前にランナーからリベットを剥がしつけていたことが嘘みたい。魔法にかかったみたい。

028.jpg
で、一番大きな箱組みですが、さすがにここは甘くは無いのでした。微妙にどこかがズレル。あ、ズレルって言葉に深い意味はありませんから。

029.jpg
ズレたところは、面出しかねてリベットごと削って、ちょっと形を整えます。

030.jpg
再び、R・リベットとアルティメットニッパー登場!もう、今回の主役と言っても過言ではないくらい、リベット貼りが楽チンです。あぁ、この世のありとあらゆるものにリベットがあればいいのに…

031.jpg
こんな感じになります。リベットのランナー後は接着してカットします。この写真はカット前。

032.jpg
で、ボディ完成です。組んでみると思ったよりかっちり組みあがります。さすが舶来品!(しつこい)ここから塗装に入ります。

033.jpg
今回は、オキサイドレッドのサフを吹きます。普段はサフは使わない派なのですが、今回はクラシカルな雰囲気を出したいので、使用して見ました。

034.jpg
基本色は、タミヤアクリルのデザートイエローを筆塗りします。3回くらい重ね塗りしています。なんかこのままでかっこいい気が…。

035.jpg
日本戦車特有の三色迷彩とします。ホイペットが三色迷彩だったか四色迷彩だったかは写真を見てもよくわかりません。ただ、初期の特徴であるふちどりはあるようなので書き込んだのと、黄帯はこのころは無かったので入れません。塗装はターナーのアクリル絵の具で日本をイメージした「和」シリーズを使ってみました。緑は「千歳緑」、土地色は「憲法色」、縁取りの黒は「青墨」を使ってます。理由はムード!それだけです。なお、余談ですが、女性はムードに弱いそうです。ムードにね、弱いそうです! …余談でした。

038.jpg
タミヤのアクリル溶剤に錆ピグメントと鉄粉を溶かしこみ、その上澄みで全体をウォッシュしました。そして乾燥後、洗剤で適宜落としながら、ティッシュで鉄粉の艶が出るように磨きます。迷彩塗料に細かいピグメントが染み込み、一方剥がれた部分からはオキサイドレッドの艦底色がのぞく、をイメージして作業します。この作業が一番怖いところで、写真を撮る精神的余裕がありませんでした。

037.jpg
なお、履帯にはガイアノーツのマルチプライマーを使用しました。さすがにこれを使うと塗料のノリが格段に違います。これもいいものです。キシリアさまに献(ry

039.jpg
で、完成でございます。途中の写真が一切ないのは、ひとえに私の集中力が高すぎて、他に目がいかなかったせいである。

040.jpg
三年式機関銃です。塗装は、クレオスのMrメタルカラーのダークアイアンを使用しています。ちょっと明るすぎるのですが、鉄っぽさ重視で。

041.jpg
溜まった泥は、数種類のピグメントを木工用ボンドと水でといて固めています。

042.jpg
ヒップのアップ。ここは、いじって良かったと思えるところ。錆び感も含めなかなかいい感じじゃない?

043.jpg
マフラーは、下地にMrメタルカラーを塗装後磨いて、その上からタミヤエナメルの艦底色に同じくタミヤのウェザリングマスターのサビや錆ピグメントなどを混ぜたものを塗って、乾かしてから溶剤で落としています。

044.jpg
ウェザリングは、タミヤエナメルのジャーマングレーやサンドイエロー、艦底色などをミキシングしたり、雨だれ風にしたりしています。

045.jpg
実車の写真を見ると、結構油汚れもあるので、煙煤のピグメントを乗せた上からクレオスのクリアでつや出ししました。この写真だと油感がわかりにくいのが、少々残念。

046.jpg
全体に鉄粉でウォッシュして重み感を出しているのですが、タミヤアクリルの溶剤を使うので失敗が許されず、そこが怖いところです。エナメルを使えば安心なのですが、そうすると次のウェザリングで苦労しそうな…。ま、そんなこと考えながら作業するのが楽しいんですがね。

047.jpg
最後のドライブラシは、主にタミヤウェザリングマスターのグレー、イエロー、シルバーを使ってます。やや、強めに入れて、角ばった特徴が目立つようにしました。んー、なんかまじめな説明が続いてつまらない。

048.jpg
お友達の仲間入りです。「お、でかい奴だな」

049.jpg

050.jpg
こうみると、チハは同じ中戦車とは思えません。ハ号に至っては…

051.jpg
サクッと造るはずが結局2ヶ月あまり。ウィークエンドモデラー(初心者)しかも、一回の作業時間が2時間以上は持たない私としては、ひと月でプラモ造るって無理なのかしら。まだ、沢山ストックがあるのに…。
でも、まぁ完成して良かった良かった。

次は、日本のメーカーのきっちりした奴をサクッと造る!!

 

 

 

 

面白かった!と思っていただけたらぽちっとお願いします!


模型・プラモデルランキング

ありがとうございます!

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2014 >>

面白かったら!ぽっちとお願いします!

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM