大怪獣魔境展

  • 2017.10.15 Sunday
  • 01:28

JUGEMテーマ:特撮・怪獣もの

JUGEMテーマ:玩具グッズ全般

 

大怪獣魔境展 2017年10月14日(土)

 

渡辺一弘さんと藤井浩一さんによる展示会「大怪獣魔境展」にお邪魔してきました。

あまり怪獣に詳しいわけでは無いけれど、とにかく怪獣を作り倒す人の作品ってどんなもんだろうと好奇心だけをバックに詰め込んで向かったのである。

 

会場は、横浜市鶴見区にある東鶴堂ギャラリー。京浜急行「東鶴見駅」のすぐそば。

 

なんの予備知識も無くうかがったのに、お二方とも丁寧に説明下さり、あまつさえお茶とクッキーまでいただきました。

ありがとうございました。

 

それでは早速、お二方の作品のご紹介。と、言いたいのですが、とにかく作品数が半端じゃない。

なので、自分目線で厳選してお伝えする所存です。

自分目線と書きましたからね。

「お前は見る目が無い」というご批判しか受け付けませんよ。

 

最初に渡辺さんの作品から。

渡辺さんは怪獣の特徴をとらえながらデフォルメチックでユーモラスな作風。

どことなくブルマークを思い出す感じ。

0010.jpg

 

意外と大きいのでお部屋のインテリアとしても映えますね。ケムラー欲しい。

0160.jpg

 

今、写真見て思ったんだけど、ラゴンのアップ撮り忘れた。

0170.jpg

 

お怒りのグドンさん。

0020.jpg

 

グドンと言えばツインテール。

ツインテールは、違う方の参加作品とのこと。

0030.jpg

 

食っちゃる感満載のお顔。

0050.jpg

 

走るメトロン。この角度から見るとエビぽい。

0060.jpg

 

ガッツ星人。頭良さそう感がもろ出しのデフォルメ。

ガリ勉君のめがねっぽい。

0061.jpg

 

グビラ。グビラ好き。手が動かしいにくくてもどかしくてせつない感をオーラのように感じる。

0070.jpg

 

ガン付けてるギエロンさんだけどお茶目に彼の顔を覗き込んでるように見えるね。

0080.jpg

 

ケムラー好き。顔のどんくさい感じと尻尾のちょっとやな感じがとても好き。

0090.jpg

 

渡辺さんの作品で3番目に好きだったアントラー。もともとアントラー好きだけど、本当に「どすこい」な感じがいい。

アントラーをアントラーらしく作るって結構むずかしい気がするけど、アントラーらしさ満載でデザインがまさしくアントラー(って何をいいたいかというと虫じゃないってこと)

0100.jpg

 

筋肉自慢のお二方。二人ともゴリラっぽいぞ。

0110.jpg

 

渡辺さんの作品で2番目に好きだったベムラー。ベムラー好き。

「僕の胸に飛び込んでおいで」と言いたげな恰好が最高。

0120.jpg

 

でもお顔は正当派。ベムラー好き。

0130.jpg

 

ナンバーワンはキュラソ。ケムール人は大好きだけど、自分のキュラソ愛を発見した作品でした。

いまやケムールよりキュラソかも。

0140.jpg

 

この目のグリグリ感最高。その目の光を強調するキュラソの肌具合がケムールよりせくしぃ。

0150.jpg

 

ここから藤井さんの作品群。まさしく作品群というにふさわしい作品群。

なんでもとにかくとりあえず全話分の怪獣を作られる所存らしい。

一部見受けられないやつもいたようだけれど、それを気付かせない圧巻の「作品群」

0180.jpg

 

藤井さんの特徴はとにかく多いということ。ご本人も言っていたけどクオリティにはあまりこだわっておらず、とにかく作り倒されていて、ほとんどが1〜3日の間に完成させる驚異のスピード。

とはいえ、説明しがたい魅力があるので、それは作品ごとに。

0190.jpg

 

またまた登場。ツインテールとグドン。子どもの頃、ツインテールはエビのような味って信じてた。多分、もっと固い。

0220.jpg

 

こまかいこだわりでまぶたがちゃんとあります(下まぶたも)。

0230.jpg

 

サイゴ好き。多分藤井さんも好きなんだろうなサイゴ。

0250.jpg

 

このサイゴのヌメッと人の入ってる感がすごく好き。で、そんな感じが良く出てる。

0260.jpg

 

この背中の線。まさしく「そうそう!」と言いたくなる。

サイゴ好き。

作者の愛を感じる気がするなぁ。

0270.jpg

 

脱獄犯はかわいく窓際でお座り。

0280.jpg

0290.jpg

 

子ども心にミサイル感が無さ過ぎるデザインだと思ったベロクロン。

それはさておき、この写真が一番わかりやすいので、自分の感想。

藤井さんの作品の大きな特徴の一つが彩色だと思う。

「怪獣はこうあるべきだ」とか「こうするとリアルでかっこいい」とか全く感じられず、頭の中の怪獣の色合いをそのまま乗せている気がする。

だから、作品を見ているとこれらの怪獣がテレビの中で暴れまわっていた姿が生き生きと蘇る。

藤井さんの脳内変換が伝播して作品を見ている人の記憶を呼び覚ますような、そんな色合い。

藤井さんにその感覚を伝えるのにあえて「ブラウン管色」と伝えたのだけれど、今一つ表現が下手糞だった。

このベロクロン、本当に鮮やかな色合いなんだけど、子どもの頃見たベロクロンは本当にこんな鮮やかさだった。

(時間があったらベロクロンを検索してみてください。本物はもっと彩度は低いのです)

0300.jpg

 

グビラ好き。渡辺さんのグビラのチャームポイントが「もどかしさ」なら藤井さんのグビラのチャームポイントは「はんぺん」。

0310.jpg

 

グビラみるといつも「はんぺん」って思ってて、この作品はまさしく「はんぺん」グビラ。

おもちゃでこの感じのグビラにであったことが無い。

0320.jpg

 

サータン。好き。そして、この作品はとってもサータン。

0330.jpg

サータン、いいよね。本当、こんな感じ。

0340.jpg

サータン、いいなぁ。

0350.jpg

もともとが想像の象のような感じで、生物として不完全な不気味さがあるデザインだった。

子どものころはその戦い方も含めて好きでは無かったけれど、大人になって改めてデザインを見て、ものすごく好きになった怪獣。

そして、この作品はとても正しくサータンだと思う。

藤井さんの「速攻完成」の作風もあるのだと思うが、どこか未成熟な感じを全体に帯びていながら、毛の感じ、目の強さ、鼻の気味悪さ、そしてこの全身の色合い。絶妙なバランスでサータンの持つ「嫌な感じのデザイン」と同等の印象を持つ。

あ、なんかまじめで偉そうなこと書いてる。

えっと、サータンさいこう

0360.jpg

 

藤井さんのもう一つの特徴がデザインの解釈を大幅に変更するところ。

これが面白くて、例えばこのタッコングはとても正しい作りなのにザザーンは全然違うデザイン。

聞いたところ「食べられちゃう感が出したかったんですよ」とのこと。

もしかしたら藤井さんの頭の中ではもともとザザーンはこんな感じに見えていたのかもしれない。

そう思うと、このザザーンがとても正論に見えてくるのが面白い。

0370.jpg

 

ビーコン好きなんですよ、と言ったら空中写真の背景を出してくれた。

この所在なく宙に浮いてる感じ。まさしくビーコン。

0460.jpg

 

今回の展示は怪獣にさほど知識の無い自分からしてもとても面白く発見があった。

渡辺さんの完成された物語のある作品と

藤井さんの不完全ながら愛すべき作品。

まったく方向が違うのに同じ空間で共存して、あっち見てこっち見てしてしまう。

お二方の表現を楽しみながら、新ためて怪獣って面白いと感じました。

良い作品を一杯見ることが出来て大満足。

 

 

 

 

 

コメント
昨日は足下の悪い中お越しくださりありがとうございました。一つ一つの作品に対する的確な分析に思わず唸ってしまいました。コメントの一言一句を噛み締めさせていただきます。サイゴ、気付いてくださり嬉しいです。大好きなんです、サイゴ。
  • 藤井浩一
  • 2017/10/15 6:23 AM
わざわざ作者の方が当ブログにお越しいただけるとは!
大変、光栄です!
急いで書いたので内容がグダグダで、スミマセン。
とても刺激的でした。
サイゴ、最高です!
  • すずもち
  • 2017/10/15 9:13 AM
コメントする








    

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

面白かったら!ぽっちとお願いします!

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM